Balten Seijin の今日のひとこと

いくつかの霊想書の中からその日のお気に入りを載せます

美しく不思議なことを好まれる創造主

 オーストラリア旅行中、私は野生動物を創り主を礼拝する観点から体験しようとしました。神の創造のショーケースであるフィリップ島で 3 日間を過ごしました。午前中は、カンガルーやワラビーと一緒にジョギングし、頭上をオウムが旋回し、コアラがユーカリの森で眠っていました。夜には、ミズナギドリやフェアリーペンギンの壮観な光景を眺めました。

 毎年 9 月 24 日には、100 万羽のミズナギドリがフィリップ島に帰ってきます。毎晩、ミズナギドリは波のように岸に向かって急降下し、海面をかすめて (「水を切る」)、小魚を捕まえます。不器用な鳥で、不時着し、何度か転び、憤慨しながらよろめきながら巣に戻ります。アラスカやアリューシャン列島から 9,000 マイルも渡りをします。最も注目すべきは、彼らの子育て習慣です。彼らは赤ちゃんを太らせますが、その後、親鳥は一斉に飛び立ち、経験の浅い雛鳥は飛ぶ方法、魚を捕まえる方法、アラスカまで航行する方法を学ばなければならないのです。驚くべきことに、ほぼ半数がこの試練を生き延びます。

 1 日の魚釣りを終えて巣に戻るフェアリー ペンギンの夜の行列を見るより面白いものはありません。夕暮れになると、10 羽か 20 羽の「いかだ」で岸に向かって漂います。高さ 30 センチにも満たないこの小柄なペンギンは、浜辺に隊列を組んで集まり、砂浜を渡る勇気が出るのを待つ。1 羽がフェイントをかけると、数羽がそれに続くが、恐怖に襲われて全員が海へと飛び込む。C. S. ルイスは、神の創造物を観察することは神聖な使命であると示唆しているます。獣にはその価値がわからないし、天使は純粋な知性しかと持ち合わせていないだろう。天使は色彩や味覚を、私たちの最も偉大な科学者よりもよく理解しているが、網膜や味覚があるだろうか? 「自然の美」は神が私たちだけに教えてくれた秘密なのだろうと思う。それが私たちが作られた理由の 1 つかもしれません。

 フランナリー・オコナーはかつて、飼っている孔雀が羽を広げて「太陽の輪が輝く銀河」を見つめているときの反応についてエッセイを書きました。トラックの運転手の 1 人が「見ろよ!」と叫び、ブレーキを踏んで停止しました。ほとんどの人は黙り込んでしまいました。ただ一人の年配の黒人女性だけが、その孔雀の姿を見て「アーメン! アーメン!」と叫びました。年配の黒人女性からのものでした。フランナリーは、その反応がいたく気に入りました。

 孔雀をデザインしたアーティストは、その反応をむしろ楽しんだと思います。それはまさに私がフィリップ島で感じたことです。

 

 

 On a trip to Australia I tried to experience wildlife with the eyes of worship. I spent three days on Phillip Island, a showcase of God’s creation. In the morning I jogged alongside kangaroos and wallabies while cockatoos wheeled overhead and koalas slept in eucalyptus forests. At night I watched the spectacle of shearwaters and fairy penguins.

    A million short-tailed shearwaters return to Phillip Island each year on September 24. Each night they swoop toward shore in waves, skimming the surface of the sea (“shearing the water”) to pluck off tiny fish. Awkward birds, they crash-land, take a few tumbles, and stagger indignant to their nests. They migrate nine thousand miles from Alaska and the Aleutian Islands. Most remarkable are their child-rearing habits. They fatten their babies, but then the parents take off en masse, leaving the inexperienced nestlings to figure out how to fly, fish, and navigate to Alaska. Amazingly, almost half survive the ordeal.

    For sheer entertainment, nothing compares to the nightly parade of the fairy penguins, who return to their nests after a day’s fishing. At dusk they float shoreward in “rafts” of ten or twenty. Less than a foot high, these midget penguins assemble along the beach in formation, waiting for courage to cross the expanse of sand. One feints, a few follow, then fear strikes and they all dash back into the sea. C. S. Lewis suggests that observing God’s creation is a holy calling: For the beasts can’t appreciate it and the angels are, I suppose, pure intelligences. They understand colours and tastes better then our greatest scientists; but have they retinas or palates? I fancy the “beauties of nature” are a secret God has shared with us alone. That may be one of the reasons why we were made.

    Flannery O’Connor once wrote an essay about her peacocks and the reactions they would get as they unfurled their feathers to present “a galaxy of gazing, haloed suns.” One truck driver yelled, “Get a load of that!” and braked to a halt. Most people would fall silent. Her favorite response came from an old black woman who simply cried, “Amen! Amen!”

    I think the Artist who designed the peacock rather enjoyed that response. It’s certainly what I felt on Phillip Island.

 

(Grace Notes, Philip Yancey より抜粋 翻訳:Google翻訳➕Balten Seijin)