疑いについて賞賛すべきことをたくさん述べてきましたが、疑いは人を信仰に向かわせるのではなく、信仰から遠ざけることもあることも認めなければなりません。私の場合、疑いは、疑問に思うべき多くのことを疑問に思い、また信仰に代わるものを探究するきっかけとなりましたが、どれも満足できるものではありませんでした。私は疑いがあるために、今もクリスチャンであり続けています。しかし、他の多くの人にとっては、疑いは逆の効果をもたらし、神経疾患のように作用して、ゆっくりと痛みを伴う精神的な麻痺を引き起こしています。私はほぼ毎週、疑いに苦しむ人からの手紙に返信しています。彼らの苦しみは、私が知るどんな苦しみよりも深刻で、衰弱させるものです。
疑いをコントロールすることはできませんが、疑いが有害ではなく、むしろ滋養になるような方法でそれを導く方法を学ぶことはできます。まず、私は自分の被造物としての立場にふさわしい謙虚さで疑いに取り組もうとします。
困難な問題への私たちの取り組み方は、有限の被造物としての立場にふさわしいものでなければなりません。聖書で教えられている神の主権の教義は、人間の自由と未解決の緊張関係にあるとされています。歴史を秒ごとに展開するのではなく、一度にすべてを見る全能の存在としての神の視点は、神学者を常に困惑させるでしょう。なぜなら、その視点は私たちには到達不可能であり、想像すらできないからです。世界最高の物理学者でさえ、時間の多方向に向かう矢印を説明するのに苦労しています。謙虚なアプローチは、その視点の違いを受け入れ、私たちの限界を超越する神を崇拝することです。
もちろん、教義の周辺を占めるいくつかの問題を調べなければなりませんし、調べるべきです。たとえば、私は『天国と地獄の離婚』で、人々が選ぶ場所、そしてそこに行き着いたとしても選び続ける場所として地獄が描かれていることに慰めを見出しました。ミルトンのサタンが言ったように、「地獄で君臨する方が天国で仕えるよりましだ」。それでも、天国と地獄に関する最も重要な質問、つまり誰がどこに行くのか、二度目のチャンスがあるかどうか、裁きと報酬はどのような形をとるのか、死後の中間状態は何か、はよく言っても私たちには不明瞭であると主張しなければなりません。私はますますその無知に感謝し、イエスに示された神が答えを決定する方であることに感謝するようになりました。
Having said so many laudatory things about doubt, I need also acknowledge that doubt may lead a person away from faith rather than toward it. In my case, doubt has prompted me to question many things that need questioning and also to investigate alternatives to faith, none of which measure up. I remain a Christian today due to my doubts. For many others, though, doubt has had the opposite effect, working like a nerve disease to cause a slow and painful spiritual paralysis. Nearly every week I answer a letter from someone tormented by doubts. Their suffering is as acute and debilitating as any suffering I know.
Although we cannot control doubt, we can learn to channel it in ways that make doubt more likely to be nourishing than toxic. For starters, I try to approach my doubts with the humility appropriate to my creaturely status.
Our approach to difficult issues should befit our status as finite creatures. Take the doctrine of God’s sovereignty, taught in the Bible in such a way that it stands in unresolved tension with human freedom. God’s perspective as an all-powerful being who sees all of history at once, rather than unfolding second by second, will always baffle theologians simply because that point of view is unattainable to us, even unimaginable by us. The best physicists in the world struggle to explain the multidirectional arrows of time. A humble approach accepts that difference in perspective and worships a God who transcends our limitations.
Of course, we must and should investigate some of the issues occupying the margins of doctrine. I have found consolation, for example, in the depiction in The Great Divorce of hell as a place that people choose, and continue to choose even when they end up there. As Milton’s Satan put it, “Better to reign in Hell than serve in Heaven.” Still, I must insist that the most important questions about heaven and hell—who goes where, whether there are second chances, what form the judgments and rewards take, intermediate states after death—are opaque to us at best. More and more, I am grateful for that ignorance, and grateful that the God revealed in Jesus is the one who determines the answers.
(Grace Notes, Philip Yancey より抜粋 翻訳:Google翻訳➕Balten Seijin)